SSブログ

2013-02-16 Gray Sonic 164 [Ski & Snowboard]

スノーボードについて、書こうと思います。

久々の更新です。海にも山にも行ってません。ので、道具の話です。

今シーズンは、5年ぶりのスキー再開でしたが、ボードも再開しようと整備してました。ボードは、スキーの合間にちょこっとする位なので、まだまだ初級者です。

一応、フリースタイル+ソフトブーツから始めて、アルペンへ転向しました。まあ、スキーでカービングを楽しんでいたので、やっぱりボードもアルペンへ移行しました。

で、ギアはGray Sonic 164。
CA3A2105.JPG

これは、2000か2001年モデルのはずです。忘れました。
CA3A2104.JPG

当時のGrayは、オガサカのOEMでした。今もかな?
CA3A2106.JPG

今のSonicは、シェイプも大分変わっています。ってSonic自体が無いか。
CA3A2110.JPG

SL用スキーのフォルクルと同じ位の長さで、Rも同じくらいの12mです。
CA3A2111.JPG

ビンは、Mプロトデザインです。今はもう無く当時は、SHRのOEMでした。
が、SHRとは互換性が無いそうです。

これが、フロント。スタンスは、レビュラーです。
CA3A2107.JPG

むちゃなリフト量です!
CA3A2103.JPG

アルペン転向時、ブーツをスキー兼用(ボード用買う金が無い!)にしていて、ピニンファリーナデザイン時代のラングは、特に前傾角がきつく、フロントを立てるため、リフトが20mmとカントも入ってます。
CA3A2108.JPG

リアは、リフト5mm+3°?カントです。
CA3A2109.JPG

アングルは、フロント60°、リア54°です。フロントは、以前57°でした。

昔の記憶では、バックサイドでエッジが抜けまくり、エッジの向心力方向に重心をうまく持って来れなかったので、もっと前向きにして腰の位置をもっとボード側にしたかったから、アングル変更しました。

久々にセッティングいじろうとしたら、大事に仕舞いすぎて他のセット部品が見当たらず・・・。

取り合えず、これで滑ってみます。

とは言うものの、せっかく再開するのだから、いっそブーツも変更という事で、
CA3A2112.JPG

Deeluxe SUZUKAです。中古で買いました。しかもネットで!

一般的には、非常に無謀です。

メーカーやデザインによって足型は微妙に違うので、サイズだけ見て、試し履きせず買う事は、足に合わないリスクが非常に高いです。

が、いける確信はありました。その昔、新型のスキーブーツが発売されると、量販店へ出向き片っ端から履き倒した時期が有り、ノーマルブーツでもそこそこ痛く無く履ける普通の足である事が、判明してました。

当然、ライケルも履いた事が有ります。

Deeluxeは、ライケルのスノーボード部門が独立したメーカーなので、似ているはずと思ってました。このシリーズのモデルは、左右非対称モデルなのでちょっと違うかもしれませんが、大丈夫でした。

ちょっと、踝が当たりますが、ノーマルシェルなら仕方なしです。

フレックスは、最堅インディの次に硬いモデルですが、スキーのレース用ブーツからするとぐにゃぐにゃです。

これが、いいのです。

ラングでボードをやる時は、アッパーのバックルを外してました。こうしないと、足首が使えず滑れませんでした。

アッパーを外しているので、フロントサイドターンで踵が浮き、気持ち悪かったのが原因で、専用ブーツの購入となった次第です。

実走行のインプレは、また今度で。

スタンスは、44cmです。狭い方が板のたわみを感じやすいので、どんどん狭くなって行きました。

スキーでは、フリーフレックスのプレート付ビンなので、ボードにも採用したい所です。
CA3A2113.JPG

SGから、ボード用フリーフレックスプレートが出てますが、プレート単体で13万円!もします。

SGは、ジギーの滑りが好きなので、欲しいメーカーですが、VIRUSといいボートは板だけなのに高いです。

スキーなら、今ではビン一体でフリーフレックス+ダンパーまで付いて同じ位か、安い位の値段です。

まだまだボードは、ギミック的には進化の余地が有りそうですが、アルペンボードは市場が小さいので、開発費ペイしないか?

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。