SSブログ

2012-07-16 新潟県 柏崎 シーバス [go Niigata]

2012-07-16(月) 新潟県 柏崎 にて、シーバスに行ってきました。気温30℃、水温?℃(4:45~7:45)

昨日は、なんやかんやで出撃せず、今日はちょい仕事の前に出撃です。

今日も、デイリバーシーバスの調査です。
CA3A1695.JPG

絶好のフィーデングポイントで、いい明るさの時間帯を狙います。

しかし、ボイルは有りません。でも、居そうなので流れの上をガンモで舐めまわします。

しかし、無反応・・・。

波動を変えて、DOG-X(S)で引き波を立てます。

しかし、無反応・・・。

ならば、ザブラ システムミノー7Fで撃ちます。

しかし、無反応・・・。

結構いい流れなのですが、?

で、おととい釣れた緩やかな流れの対岸オバハンを狙います。

順々にオバハンを狙って行き、おととい釣れたピンポイントも通過させるも、

無反応・・・。

対岸近くは、トウィッチしてその後は、ミドルスピードリトリーブでチェックして行きます。

すると、結構足元でゴンッ!

マジ来た!! Fish!!!

ジリッとドラグが少し出ます。跳ねないで、底へ走って行きます。

そんなに重量感がないので、そんなに大きくないでしょうが、スピードが有ります。

で、ネットイン!
CA3A1696.JPG
シーバス、50cm。

がっつり喰ってます♪
CA3A1697.JPG

続けて、同パターンで移動していると、今度は川の真ん中位で、ゴンッ!

しかし、乗らず。

流れの緩やかな場所の、ミドルリトリーブがパターンみたいです。

この後、システムミノーでも底を叩く様になり、かなり浅い様です。

超マッディーで全然底が見えませんが、深くなっている所に居るみたいです。

この場所は、攻めきったのでまた流れのある所で撃ちますが、無反応・・・。

流れの緩い場所に居るみたいなので、行けそうな場所へ移動です。

ここは、初めての場所ですが、結構浅いです。また、システムミノー7Fでリトリーブして、水深を探って行きます。

深くなっている所まで、移動してミドルリトリーブをしていると、足元でギラとチェイス!

しかし、20cm位のセイゴです。

魚は居そうなので、今度は岸と平行にキャストして潜るだけ潜らしてから、連続トウィッチ攻撃です。

すると、直ぐに足元でミノーの下からアタック!ガツッ!!

Fish!!!

ジジッとちょっとだけドラグ鳴るだけなので、そんなに大きくないと思い、ジャンプしないぎりぎりのプレッシャー掛けて遊んでから、キャッチ!
CA3A1698.JPG
シーバス、50cm。

やっぱり、居ました。

デイリバシー成立です。

まだ、もうちょっと居そうな場所が有りますが、かなり日が昇って暑いので今度は夜にでも調査してみます。

本日の結果、シーバス50cm2匹。
CA3A1699.JPG

川に入っている事が確実なので、得意分野で釣れそうです。

でも、せっかく広大なサーフや、地磯も点在するので、そっちのパターンも習得したい所です。

でも、ボウズくらう勇気無し!

2012-07-14 新潟県 柏崎 シーバス [go Niigata]

2012-07-14(土) 新潟県 柏崎 にて、シーバスに行ってきました。気温28℃、水温?℃(17:00~19:30)

今日は、朝3時に起きましたが雨が降っていたので、寝ました。

夕方、ガンモのテストを兼ねて、デイリバーシーバスを狙ってみます。
CA3A1679.JPG

すっごい草でなかなか川辺に近づけず、足元がぬかるんでいる所で始めます。

物凄く湿度が高く、サングラスが曇るほどです。こんな状況は、バスでは絶好のTOP日和(日は出てないですが)です。

フロントフックが重かったので、軽いのに作り変えて、しかも淡水ですが、まあまあの浮き量です。

少しでも流れの変化のある所を重点的に、撃って行きますが、無反応・・・。

AR-82EXでは、ティップが硬いのか、なかなかダイブ後のグリングリンが出ません。

色々アクションを変えていると、やっとモワッとチェイス?

波動を変えて、ブルモでもやってみますが、無反応・・・。

DOG-Xに変えて、スキーイングにしても、無反応・・・。

こーなったら、居る事だけでも確認するために、ザブラ システムミノー7Fに換装。

流れの緩い対岸のブッシュのオバハン(大阪のおばちゃんではなく、オーバーハング)の上流に入れて、
移動シンカーをフロントへ持ってくるため、トウィッチ、もう一回トウィッチ、リトリーブしてオバハンの下で待ち伏せているイーター(バスでもカムルチーでもナマズでも可)に気づかせます。

何か所目かのオバハンで、トウィッチ・トウィッチ・リトリーブ・ギラッ!・ドンッ!!

Fish!!!

銀色の魚体がちらっと見えたので、バス・ナマズではなく、ニゴイかウグイか?

しかし、引きが強いです。オバハンは対岸なので、オープンへ出したら楽しむだけです。

ジリジリとドラグがなります。12レアニウムのドラグは、まあまあです。

寄せに掛ると、ジャーーーンプ!

まあまあのシーバスです!

2回、3回とジャンプします!楽しーーー!!

が、リアフック1本しか掛ってません。

システムミノー7Fはフックが小さいので、このままでは伸びます。

で、ドラグを緩めます。

すると、またドラグが出て行きます。あまり、粘ると魚の体力が減り過ぎるので、スプールを押さえて寄せて、コントロール下に置いてから、横方向へ走らせます。

これで、ベリーフックを掛けに行きます。

また川の流芯へ走ります。じわじわ間合いを詰めて行き、寄り方が傾くのでベリーフックが掛っている事を確信して(見えてはいません)、こっちを向かせてまたエラ荒いして浮いた所をネットイン!!

どろどろになりながら、引き挙げたのは、
CA3A1680.JPG
シーバス、68cm。

まあまあの大きさです。AR-82EXでは楽勝でした。ラインPE06と細いので、慎重にやり取りしました。高弾性ロッドだと、直ぐにジャンプします。プレッシャー掛けると、リフト力が強い様です。

散々TOPで狙った所でしたが、TOPでは出ません。か、TOPで活性が上がったか?

やはり、新潟でもリバシーパターンが有りそうです。

今度は、流れのある絶好のフィードエリアを撃ちます。

流れの筋を色々トレースしますが、No Bite・・・。

すると、結構下流で魚がボイル?ジャンプ?

直ぐガンモに変えて、ねちねちしますが、無反応。届いてませんが・・・。

また、システムミノーに換装して、日が暮れるまで粘ってみます。

すると、またまた魚が跳ねます。鯉か?シーバスか?

この後、粘りましたが本日終了。

本日の結果、シーバス68cm1匹。
CA3A1681.JPG

川がまっ茶っ茶なので、岸辺もドロドロです。魚もドロドロです。でも湿気があるのでダメージが少なくて済みます。この後、元気に帰って行きました。1m?になったらまた逢いましょう!

90cmオーバーも釣った事ないですが・・・。

2012-07-08 新潟県 柏崎 上越 アジング ツバス マゴチ ヒラメ  [go Niigata]

2012-07-08(日) 新潟県 柏崎 上越にて、アジング ツバス マゴチ ヒラメに行ってきました。気温21→24℃、水温?℃(4:30~9:00、17:00~19:00)

今日は寝坊せず、海に出ました。でも、30分遅れです。
CA3A1661.JPG

また、ちょっと25cmと大き目の群れが入って来ているみたいなので、アジングもして見ます。

集合場所に着くと、凄腕餌師改凄腕疑似餌師兼プロ級・・以下略SMさんが、既に開始してます。

餌釣りチームでは、ここ最近アジの泳がせ(ムーチング)釣りで、大物がヒットしているので、先ずサビキでアジを釣ってます。

この餌釣りの餌を釣りに、アジングです。

川からの泥水と、昨日の荒波で水がまっ茶っ茶です。

アジも下火で、サビキ師は居ません。好きな所へ、撃ちまくっていると、コとBite!

ちょっとだけピクピクして、
CA3A1662.JPG
アジ、17cm。

やはり、サビキ師がコマセを撒いてないと、反応します。

これで、ムーチング用餌ゲット!

結構Biteが有ります。が、なかなか乗りません。

時々、フグにもやられますが、以前ほどでは有りません。

バイトがあるといっても、フォール→2回トゥイッチ→フォールの繰り返しでしか喰って来ません!!

でも、Biteはあるので、何とか1匹追加。ぶら下げて、生簀へ持って行く間にポチャッ・・・。

毎度の激渋パターンですが、何とかフッキング!!!
CA3A1663.JPG
アジ、17cm。

当たりは有るので、SMさんのサビキを見ると、マゴバチと同じ長さの超極小マメアジが掛ってます。

これに、ツンツンされているみたいです。

この後も、2匹同じ様なサイズを追加。

今日は、完全に明るくなった6時頃までバイトが有りました。やはり、濁っているので水中の光量が減っているみたいです。

この後、海釣り餌師STさんと、元ロッドビルダーの息子改めフラットハンター(60cm位のマゴチ6匹、ヒラメ2匹を既にGet!)KM君が登場。

ムーチングでは、SMさんが50cmオーバーのシーバスゲット。

やはり、これだけベイトがいるとイーターも居ます。

ので、イーター狙いにスイッチ。
CA3A1664.JPG

でも、TOPを投げます。

間もなく、何かがBite!

ダツっぽいです。

その後、直ぐにBite&Fish!
CA3A1665.JPG
ダツ、60cm。

まあ、遊んでくれるのはこの子だけです。

ムーチングチームSTさんのロッドにHit!

ガンガンに曲がってます!!

この曲がりは、明らかにデカマンタです!!!(赤エイです。)

5分程格闘して、フックオフ・・・。残念。

実は、STさんは以前座布団級を1回上げてます。

マンタでもいいので、エコギアのパワーフィッシュのテキサスで、ボトムバンプやズル引きしても、

No Bite・・・。

ルアーチームは、大物惨敗で午前の部終了。


で、午後の部です。

先週の地引網で、魚が居る事はわかっているので、その近辺のサーフへ行きます。
CA3A1674.JPG

思った以上に、ここも濁ってます。

潮は結構効いているので、申し分ないです。

先ずは、出来たてホヤホヤのガンモ10-85のテストです。

10gとは言え、一番後方に重心が集中しているので、安定した姿勢でかっ跳んで行きます。

アクションの付けやすさは抜群で、スプラッシュも出せます。波が有っても、飛び出す事も有りません。

ただ、濁っているのと逆光で、水中での動きが見えません。

この確認は、また今度。

ガンモやマヒペンで、青物の通過を待ち伏せしますが、1時間やって無反応。

今度は底物狙いで、ジグを遠投してリフト&フォールです。

フラットハンターKM君曰く、ジグ・シンキングミノー・ワーム全てフォールで喰わしているそうです。

しかし、これには無反応。

今度はミノーでランガンしようとふと開けた方を見ると、ルアーマンが近づいて来ます。

成り立ちは玄人っぽいのでやり手と見ますが、腰のストリンガーは空です。

釣れてないみたいです。

また、移動しようと思っていると、またルアーマンがこちらに来ます。

良く見ると、KM君でした。

聞くと、永遠サーフを歩いても、ノーバイトらしいです。

二人で、日が沈むまで撃ち続けましたが、二人して No Bite・・・。

ので、本日終了。

本日の結果、アジ17cm5匹、ダツ60cm1匹。

アジが釣れた事はラッキーでした。でも、なかなかイーターは狙っても釣れませんねーー。

2012-07-07 Gammo&Blumo 10-85  [make Lure]

タンタカタカタカ♪タンタンターン♪(3分間クッキングで)

今日は、大雨警報が出て風も強いので、ルアーを作成します。

本当は、4時集合でしたが、2度寝したら駄目でした。起きたら8時でした。

前にガンモ作成カテゴリーで小さいのを載せてましたが、その新しい作り方です。

先ず、桐を用意します。縦×横×幅=17×85×12mmくらいです。
CA3A1654.JPG

今回は無垢のまま削ります。
CA3A1655.JPG

こんな感じ。
CA3A1656.JPG

ブルーフィッシュモドキ、略してブルモもこんな感じ。
CA3A1657.JPG

今回は、ステンヒートンを入れます。
CA3A1658.JPG

ステンヒートンは、Φ1.3×26mmです。軸径より細いティンバイスで穴を開けておきます。
ヒートン先端にセメダインスーパーX塗って入れます。

着色します。
CA3A1659.JPG

ベリーのホワイトは、スプレーが無くなっていたので、白マーカーで塗り塗りしてます。

断面形状より、全周1mmくらい小さくアルミ箔切って貼ります。
CA3A1660.JPG

例の如く、キッチン目張りの粘着剤付きです。シールの様に貼れます。

ウレタンスプレーを5回吹いて、ほぼ完成。
CA3A1666.JPG

あんまり変わらんか。塗装は極めて薄いので、超ディアブロです。

リアには、ナス錘1号(3.75g)を、フロントには、ジギング用フロントフックを付けます。

スプリットリングは、結構大き目です。

そして、浮き姿勢確認用専用プール??にて姿勢を確認します。

まずは、ガンモ。
CA3A1667.JPG

で、ブルモ。
CA3A1668.JPG

意外と一発でバッチリの浮き量です。

これ以上、水面上に出るとキビキビアクションが増しますが、水面を跳ねやすくなります。

これ以上、水面下に沈めるとヌメヌメアクションが増しますが、スプラッシ&バブルが減ります。

お好みで調整あれ。

ガンモ単体の重さです。
CA3A1669.JPG
4gです。

ブルモ単体の重さです。
CA3A1671.JPG
4g弱です。時々3に振れます。

ガンモ総重量です。
CA3A1670.JPG
10gです。

ブルモ総重量です。
CA3A1672.JPG
9gです。

目を書きます。マジックで塗り塗りです。
CA3A1673.JPG

今回は、目の下地は無し、口の赤いシールも無しです。
CA3A1675.JPG

最後にネーミングです。Gammo。
CA3A1676.JPG

Blumo。
CA3A1677.JPG

し、しまった!!重量間違えた!!

ご愛敬と言うことで(笑)

2012-06-30 新潟県 柏崎 マゴチ ヒラメ [go Niigata]

2012-06-30(土) 新潟県 柏崎 にて、マゴチ ヒラメに行ってきました。気温28℃、水温?℃(18:30~19:30)

昨日、元ロッドビルダーの息子KM君が、60cmマゴチを2匹も!釣ったというので、その近辺でやってみます。
CA3A1621.JPG

テトラ絡みのサーフで、ストラクチャー絡みの方が良さそうです。

で、今回レアニウムCI4+C3000HGを新規投入します。いよいよオフショアシロイカエギング、巷ではライケンと言われるメソッドですが、これ用に購入です。

CA3A1616.JPG

コンプレックスCI4/2500HGSとほぼ同スペックです。ライン負荷が無い状態では、明らかにレアニウムの方が、巻き始めが軽いです。これは、売れ込み通りです。しかし、その巻き心地は、明らかに落ちます。
コンプレックスもステラと比べると、シャラシャラしますが、更にシャラシャラします。

今回は、底物狙いなのでミノー中心に撃って行きます。高付加=引き抵抗の大きいルアーの場合は、シャラシャラ感はあまり気になりませんが、ゼブラ システムミノー7Fみたいな小さく低抵抗のルアーの場合、ローターの変な振動=偏心を感じます。

どなたかのインプレにも有りましたが、ある引き抵抗とあるスピード域でブルブルとリールが震えます。

しかし、TOPみたいにラインを回収するだけなら、なんの問題も有りません。

もうちょっと、使い込んで検証してみます。

さて、魚はと言うと、クンッとグンッの2回何かがルアーにアタックしましたが、フッキングせず・・・。

今日は短い時間ですが、本日終了。

本日の結果、2Bite、No Fish・・・。

で、今日の頑張ったルアーです。
CA3A1644.JPG

全てのルアーを使った訳では有りませんが、この時期魚の入れ替わり期の様で、なかなかいい釣りができません。

で、以下調査してきましたので、番外編をどうぞ。

2012-06-30(土) マリンピア新潟

新潟の海にどんな魚が居るか見てみます。

まずは、これ、
CA3A1617.JPG
やっぱり、上向いてます。

メバルは、上から撃っていけ!(マグロハンターKGさんアドバイス)通り、魚の居るレンジより上を狙う理由がこれです。

みんな上見てますね。これぐらい、近くに居らんかなー。
CA3A1618.JPG

そして、今年全国的に豊漁のマイワシ。
CA3A1619.JPG

くるくる回ってますね。青物のボイルが有った時、イーターはこのイワシボールに突っ込んでいるので、ナブレの真ん中に投げたいですが、ベイトの方が多くルアーを喰わない時の方が多いです。

ちょっと密度の低いナブラや、ホワイトウォーター縁にルアーを通した方が、ルアーを喰ってくるような気がします。経験的には。

そして、格好のターゲット!
CA3A1620.JPG

オオイワシです。

ウソです。ターポンです。イワシなのは本当ですが、さすがにこれは新潟の海には居ません。ターポンが居る水族館は珍しいです。これの水槽には、ちゃんとレッドフィッシュやスヌークも居ます。ちゃんと、押さえてますね。

よく見ていると、時々水面に出てカムルチー見たいに空気を吸ってます。ターポンも空気呼吸するのか?

その地方の水族館へ行くと、その地域の魚が展示しているので、大変参考になります。まだまだ知らない地域固有種が居る事には、驚きです。エゾイワナならぬエゾウグイって知ってます?

2012-07-01(日) 鵜の浜海岸 地引網

温泉宿宿泊者向けイベント見たいですが、500円(地酒・海賊汁付き)でゲストも出来るので、調査しました。

こんな感じで、釣り人にのいてもらい、実施直前に網を入れに行きます。
CA3A1622.JPG

約200m沖まで行って、
CA3A1623.JPG

約200m横へ走って、
CA3A1624.JPG

ちょうど沖にあるテトラの間よりちょっと沖位までを引いて来ます。
CA3A1625.JPG

網が浮き上がらない様に、ゆっくり30分以上引っ張ります。
CA3A1626.JPG

先頭付近に居たので、手とズボンがベショベショです。

網師のおじさん曰く、魚の入れ替わり時期と凪で期待薄だそうなのですが、案の定少ないです。
CA3A1627.JPG

一緒に上がって来た中に大量のシラスが入ってました。
CA3A1628.JPG

網師のおじさん曰く、このまま食べろという事で、海水の塩味で踊り食いです。砂浜から拾って拾い喰いです(笑)。

トビウオ1匹、マダイ2匹、
CA3A1629.JPG

ツバス6匹、
CA3A1630.JPG

と、超貧果!!

参加者40人以上居たと思いますが、ジャンケンで分けられました。

幸運にも、我がチームが2人も勝ち残り、ツバスゲットし直ぐ刺身にして食べましたが、以外にも?結構いけました。
この時期のツバスはスカスカのイメージがあったのですが、取って直ぐならまあまあでした。

沖テトラの間に貧果とはいえ、これだけの魚が居るとは以外でした。

と言う事は、この様な場所はいっぱいあるので、意外と魚がいっぱい居るのかも知れません。

また、シラスが大量にいるので、そのイーターも居るという事で、シラスパターンで釣れるかも知れません。

ちなみに、キス釣り師は全然釣れて無く、網師のおじさんに聞くと、もう沖の方に出て行っているみたいです。
たしかに、地引網にはキスは掛ってませんでした。

今回初めて、地引網をしましたが、大変有意義な調査となりました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。