SSブログ

2012-11-17 新潟県 柏崎 ツバス サゴシ シーバス [go Niigata]

2012-11-17(土) 新潟県 柏崎 にて、ツバス サゴシ シーバスに行ってきました。気温6→13℃、水温?℃(6:30~10:30、16:00~17:00)

先週の日曜日に行けなかったサーフへ行ってみます。
CA3A1954.JPG

ここは、初めての場所でポイントが全く判りません。結構たくさんのルアーマンが居て、空いている所で取り敢えず始めます。

既に隣のルアーマンは、ツバスをストリンガーに下げてます。

ちょっと濁ってますが、マヒペンでチェックしていきます。間もなくして、チェイスが有り、バイトミスばかりしますが、そのままスキーイングしていると、ようやくバイト!

クンクン引いて、小気味よく走ります。波に同調しズリ上げます。
CA3A1955.JPG
ツバス30cm。

初サーフ青物です。

この後も、チェイスや付いてくるもののバイトしません。ちょっと魚が小さいので、DOG-X(S)にします。

すると、やはりフッキング率が上がり、1、2回のチェイスでフッキング。

結構いい引きです。
CA3A1956.JPG
ヒラマサ30cm。

これ、暴れて砂まみれなのと、写真がよくないですが、イエローラインがくっきりあって、胸びれがラインにかかっているので、ヒラマサです。小顔でスリムなので、間違いないです。小さいと唇端の形では見分けがわかりにくい時が有ります。

初ショアサーフTOPヒラマサです!小さいですが・・・。

波打ち際近くで、小さいナブラ発生!

速攻撃って、スキーイングでバイト!
CA3A1957.JPG
ツバス30cm。

何故か、自分の前だけ小さいナブラが湧きます。???。

しかし、ナブラのど真ん中を通しても、チェイスはあるもののガッツリ食って来ません。魚が小さいのか、ベイトがシラスみたいに小さい可能性が有ります。

完全TOPだとバイトが弱いので、DOG-X(W)に換装します。

(S)と(W)とでは、微妙に、立ち姿勢が違います。(W)の方が、立ってます。

これで、ちょっとはダイブ特性がよくなるので、スキーイング→ダイブ→ダイブトウィッチで食わせます。

ナブラから少し外して、ルアーの後ろに魚が付いて来たらちょっとダイブを入れます。すると、ヒット!
CA3A1958.JPG
ツバス30cm。

時々発生する極小ナブラに、撃つとバイト!
CA3A1959.JPG
ツバス30cm。

またまた、極小ナブラでヒット!
CA3A1960.JPG

極小ナブラは、極短時間で終わってしまいます。DOG-X(W)でも、無視されたり、チェイスだけだったりと、食いが悪いです。

また、TOPを引いていると、鉛筆サヨリが逃げます。これは、ベイトがサヨリとシラスっぽいので、ジグへ換装して、水面直下のアンダーで攻めます。

極小ナブラの遥か沖へキャストし、水面直下をスライドさせているとバイト!
CA3A1961.JPG
ツバス30cm。

ジグを直接ナブラへ撃たないのは、沈むのを避けるためです。ジグもサヨリに合わせてます。

この後、ナブラがなくなりバイトもなくなりました。ルアーマンもどんどん帰っていきます。後で地元のおじさんに聞いた所、シーバス狙いだそうです。40cm位のを下げている人もいました。

入れ替わりで、投竿バケ仕掛けのおじいさん2人が極真横に入って来ます。どうも、釣れているを見ていたらしく、すぐ横で投げ始めます。

まあ、こっちは釣っているので気にしないで一緒に投げていると、おじいさんだけヒットします。

???

ネズミで水面をバシャバシャして、そのあとに小さいバケ角があるので、アピールと小さいリグが効いている様です。

この場所は、おじいさん達に譲って、ルアーマンが居なくなったのでランガンしてみます。

間もなく、波がブレイクした白波の中でバイト!この魚体は、ズリ上げ時に外れて、写真無し。

ちょっと歩いては撃ってを繰り返していると、波打ち際の波の中に魚が付いてくるのが見えます。

よく見ると、波がブレイクした後のサラシの中で、極小ナブラが発生してます!!

どうも、海岸線に沿ってベイトが逃げている様です。この波打ち際極小ナブラを探しながら撃って行きます。
CA3A1962.JPG
ツバス30cm。
CA3A1963.JPG
ツバス30cm。
CA3A1964.JPG
ツバス30cm。
CA3A1965.JPG
ツバス30cm。
CA3A1966.JPG
ツバス30cm。

ナブラもなくなって、バイトもなくなったので午前の部終了。どうも、潮が止まったみたいです。

午後の部です。
CA3A1967.JPG

夕方の満潮前に出撃です。うねりが大きくなっていて、あまり海へ近づけません。雨も結構降っているので、釣っているのは自分だけです。

明るい内はジグで撃って、暗くなってからシーバスでもと思いミノーを投げますが、No Bite・・・。

やっぱり、青物は博打です。

本日の結果、ツバス30cm12匹、ヒラマサ30cm1匹。

初めてまともにサーフで釣果が上がりました。でも、贅沢ですがみんな小さかったですね。勿論、オールリリース。10kgオーバーになったら、また逢いましょう!

2012-11-11 新潟県 柏崎 ツバス サゴシ シーバス [go Niigata]

2012-11-11(日) 新潟県 柏崎 にて、ツバス サゴシ シーバスに行ってきました。気温8→12℃、水温?℃(6:30~10:30)

やっと、海が落ち着いてきたので、潮通しのいい地磯へ出撃です。
CA3A1953.JPG

二人先行者が磯の先端に居ます。近づいて行くと、平坦な場所へ移動していきます。

既に1匹釣れているのに? 移動の理由が後に判ります。

釣れているツバスは、30cm位とこの時期にしては小さいです。

地磯の先端へ立って、マヒペンを投げ続けます。

30分位撃った所で、小さいのがコンッとBite!

が、乗らず・・・。

普段は海面から1m位高い足場の所にいますが、うねりで膝まで水をかぶります。


そうこうしていると、急に水面が下がって、急激に水面全体が盛り上がります!

危険を感じて、後ろ向きになると、

ザブーーーー!

ドーーーーーンッ!!

ヒエーーーー!!!

お尻の所まで、うねりが押し寄せて来ました。水圧に押されてバランス崩して、一歩踏み出す位の威力です。

この足場は、磯の先端なので、後ろもスリットがある海です。危うく、海に落ちる所でした。

これから、うねりが気になり釣りに集中出来ません。

TOPに反応が薄いので、ジグに変えて広範囲に、且つ色んなレンジを撃っていると、TOP近くで時折水面に出してアピールしていると、Bite!!

Fish!!

でも、あまり引きません。小さいのかなと思いながら寄せてくるとダツでした。

キャッチしてぶら下げていると、落ちました。ナチュラルリリース。

この後も、激高うねりに流されそうになりながら撃ちますが、流石に身の危険を感じたので、ちょっと奥まった所から撃ちます。

色々ルアーをローテしますが、無反応。ルアーマン2人が帰ったので、安全な場所へ移動してまた撃ちまくります。

ツバスのナブラも何も無いので、小さいミノーにしてサラシ周りを舐めていきますが、シーバスも不在。

帰ろうとした時、海釣餌師STさん登場。別場所でダメだったとの情報交換して、ここもダメなので引き上げる事に。

STさんは、別のサーフへ行くそうで、自分は昼ご飯休憩で一旦帰ります。

これが、失敗でした。

昼食後、ちょっと寝るつもりが起きたら16時過ぎ。STさんからメールが有り、あの後サゴシ1匹、ツバス3匹との事!!

急いで、出発したものの初めての場所のサーフは、入る所が判らずウロウロしすぎて暗くなるし、雨は降ってくるしで、アウト・・・。

結局、小一時間ドライブして終了。

本日の結果、ダツ60cm1匹。


この日のAMは、カマスポイントでSTさん、イイダコポイントでTHさん、STさん釣ったサーフでSMさんがダメでした。

SMさんが帰った後、STさんが行って釣れているので、やっぱり青物は博打です。

初めの地磯で先行者2人は3匹ツバス釣ってましたが、全体的に不調だった様です。去年は、上越までの40Kmにわたって、ナブラが発生したいたほど魚が居たのに今日は全然です。

が、自分が行けなかった日の地磯で、爆釣していた情報もあるので、いつかきっと魚が来てくれることでしょう!

2012-11-10 新潟県 柏崎 ツバス サゴシ シーバス [go Niigata]

2012-11-10(土) 新潟県 柏崎 にて、ツバス サゴシ シーバスに行ってきました。気温8→12℃、水温?℃(6:20~11:00、16:30~18:30)

先週シーバスが釣れていたテトラ絡みのサーフへ行きます。
CA3A19511.jpg

先週居たルアーマンも居ます。

先週よりうねりが大きく、風もキツイので投げれる方向がかなり限定されます。

先行者とルアーを延々撃ちまくりますが、多分みなさんNo Bite・・・。

皆さんが帰った後も、色んなルアーを色んなレンジでリトリーブしますが、やっぱりNo Bite・・・。


疲れてきたので、午前の部終了。


午後の部です。
CA3A1952.JPG

午後は、朝とは違うけど似たようなシチュエーションな場所で狙います。

うねりによるサラシやカレントが有りますが、ベイトっけが有りません。

ここでも、色んなルアーを色んなレンジでリトリーブしますが、結局No Bite・・・。

本日の結果、No Bite、No Fish・・・。

で、今日の頑張ったルアーです。
CA3A1950.JPG

今日は、色んなタイプのルアーを持ち込みましたがダメでした。最初は、10投づつ位でローテしてたので、結構忙しかったです。

ミノーは5~20cm、TOP、バイブレーション、シンペン、メタルスピン、ジョイクロ系、などなど写真を参考ください。

こんだけ、色々投入しても釣れないので、魚は居ないのでしょう。たぶん・・・。

2012-11-04 新潟県 柏崎 ツバス サゴシ シーバス [go Niigata]

2012-11-04(日) 新潟県 柏崎 にて、ツバス サゴシ シーバスに行ってきました。気温10→15℃、水温?℃(6:00~11:30、15:30~17:30)

今日は、外海を狙いに行きますが、すっごいうねりです。地磯には行けそうにないので、テトラ絡みのサーフです。
CA3A19471.jpg

こんな日でも先行者が居ます。声かけますが、まだ釣れてない様です。

うねりがブレイクして、水面が真っ白でこれでは青物はいそうにないので、シーバスに焦点を合わせます。

TOPは波にさらわれて、アクションも何もあったもんじゃありません。ので、ミノー主体で攻めます。が、うんともすんと有りません。

そうこうしていると、隣の人が掛けます。結構ロッドが曲がってます。シーバスが釣れてます。俄然やる気が増して、似たような場所を狙いますが、No Bite・・・。

また、元の位置に戻ってしばらくすると、またさっきのルアーマンのロッドが曲がってます。これもでっかいシーバスです。後に聞くと75cmだそうです。

また、その人の横でやっていると、今度は元いた場所で入れ違いで撃っていたルアーマンが掛けます。残念ながら、これはバレました。

居る事は、判ったので手持ちのルアーをひたすら投入していきますが、No Bite・・・。

海釣餌師STさんも合流して、ツバス狙いでショアジギもしますが、No Bite・・・。

STさんは、港内をひたすら回ってダメだったみたいです。

という事で、午前部の終了。


で、午後の部です。

ちょっとはうねりが少なくなっているかと思いましたが、全然だめでまた朝の場所へ行きます。
CA3A19481.jpg

暗くなるまでは、マヒペンでツバス狙います。そうこうしていると、元ロッドビルダーの息子KM君が登場です。午前中は、別の場所でやっていたそうですが、ダメだったそうです。

そうこうしていると、STさんも登場して、みんなでツバス狙いますが、みんなでNo Bite・・・。

みんな帰った後、ミノーでシーバス狙いますが、これもNo Bite・・・。

本日の結果、No Bite、No Fish・・・。

で、本日の頑張ったルアーです。
CA3A1949.JPG

完全試合達成です・・・。

しかし、激荒れの激波の中にシーバスが居る事が判ったのが、収穫です。やっぱり、ウロウロするもんですね。でも、魚掛けたかったぞ!

2012-11-03 新潟県 柏崎 ツバス サゴシ シーバス [go Niigata]

2012-11-03(土) 新潟県 柏崎 にて、ツバス サゴシ シーバスに行ってきました。気温13℃、水温?℃(13:30~17:00)

今日も、西高東低の冬型気圧配置で激風です。外海には到底出れず、港内で試してみます。
CA3A1943.JPG

港内に行ってみると、海釣餌師STさんと会社同僚THさんが居ます。始めたばかりで、まだ釣れてないそうです。港内といえども激アゲンストで、真っ直ぐ立っていられません。

波しぶきが上がってくる位です。餌釣師も数名で、ルアーマンと同数です。

他に行っても、投げれないので青物がいないか撃ってみます。

が、メタルジグを忘れてきて、メタルバイブ、普通のバイブ、ミノー等撃ちますが、飛びません・・・。

フォローになる場所まで、移動します。

フォローでオープンへ投げますが、No Bite・・・。

風下でベイトが寄せられていそうな、岸壁ヘチへ平行に撃ったり、テクトロして行きます。

小さいミノーのフローティングでは、全く潜らないので、シンキングでカウントダウンしてからリトリーブしてみます。

岸壁の壁際ギリギリへ狙ってリトリーブしていると、遂にガツンッとバイトが!!

Fish!!

グワングワン引いて、潜りながら壁際へ走ります。岸壁の水中の一部には、凹んだ所が有りそこから出てきた様で、またそこへ戻ろうとします。

なかなか沖へは出せないので、ロッドを目いっぱい沖へ出して、壁際でやり取りします。

ようやく弱って浮いてきたので、ランディングネットの出番です!

初めての取り扱いですが、ちょっとネット固定ゴムの外しに手こずりましたが、ネットオープンと引き出しはスムーズで、ネットサイズもオーバルなので、ネットインしやすかったです。

で、Catch!
CA3A1944.JPG
シーバス56cm。

ルアーは、上州屋にしか売ってない¥600位の7cmシンキングミノーですが、これは犀川のブラウントラウトを狙う時に買った物です。これで、ブラウンを釣っている人も居て、今時希少なウォブルが激しいタイプです。シーバスハンターに似ています。

新品ランディングネットのデビュー戦でしたが、一撃で入魂出来ました。
CA3A1945.JPG

魚はSTさんへ進呈し、STさんにも釣れたポイントを狙ってもらいましたが、No Bite・・・。

二人でウロウロしますが、バイトが無いので自分のみ川を見に行きます。
CA3A1946.JPG

昨日の雨で増水してます。なかなかいい流れになってます。あわよくばデカバスでもと思い、DOG-X SPEED SLIDEで撃ちますが、No Bite・・・。

DOG-X(S)やブローシャワーズショーティーのTOP、色んなミノーを投入しますが、結局No Bite・・・。

暗くなったので、本日終了。

本日の結果、シーバス56cm1匹。

今日は、激風でダメかと思いましたが、釣れて良かったです。明日は、波さえなければ外海で青物狙いです。

2012-11-02 UFM Ueda Pro4EX TFL-63S PCG Mk-Ⅱ   [Rod UFM Ueda]

ロッドについて、書こうと思います。

今更ですが、アジングに使っているTFL-63Sです。
CA3A1930.JPG

これには、08ツインパ1000Sを付けてます。
CA3A1931.JPG

セパレートグリップです。
CA3A1932.JPG

このセパレートが、PCGです。パーミング・キャスト・グリップシステムです。

グリップもFUJI本来の仕様とは逆です。
CA3A1933.JPG

TFLは、チューンド・ファイン・ラインの略です。
CA3A1934.JPG

先端がΦ0.7mm!!のソリッドティップです。
CA3A1935.JPG

バットエンドにも何やら書いてます。相変わらず字が多いです。
CA3A1936.JPG

これは、2008年式なので、TR-X1000でMk-Ⅱと言うはずです。
CA3A1937.JPG

ガイドは、全てATチタンで、全部で6個です。

ティップのソリッド部分は、30cm有りトップガイド入れて4ツ目ガイドからです。
CA3A1938.JPG

ソリッドのジョイント部分は、ガイド位置と同じなので、繋ぎ目がパッと見判りません。
CA3A1939.JPG

本体側のカーボンは、アンサンドです。当時からこれが出来るのは、やはり技術力が高かったのでしょう。

トップです。
CA3A1940.JPG

やはり、0.7mmはめちゃ細いです。他のガイドもそうですが、本来のフットの長さを削って短くして取り付けられています。その甲斐あって、重量63gしか有りません。

ベントは、マルチベントで負荷に応じてトップから入っていきます。140gを吊るしてます。
CA3A1941.JPG

このベントカーブは絶妙で、フッキング・ファイト共に使いたいセクションでやり取り出来ます。バットはガッチリしているので、ロッドさえ立てなければ、相当無理が聞きます。

ソリッド部分のアップです。
CA3A1942.JPG

繋ぎ部分も不自然さが無く、使用中も繋ぎ部分の違和感は全く有りません。

アジングを始めようとした2009年に入手しました。当時は、まだ専用ロッドが無かったので、ネットで調査していると、BJ(ブラックジャック)さんのブログにたどり着き、このロッドを知りました。

ウエダの事は、知ってましたが、何せ高額なので買った事が無かったです。このロッドも、当然中古入手です。

買った当時は、ほとんど棒でキャスト時にルアーウエイトが軽いとロッドが曲がらず、投げづらかったです。超超低レジンなので、超高弾性でした。

使っていると、徐々に弾性率が低下し、こなれてきます。PE0.3の組み合わせでは、このブログで何度も書いている通り、感度が抜群です。これを味わうと、他のロッドが持てません。

フィネスは、これ1本で何でもこなし、源流のイワナからSWまで使ってます。Max73cmのシーバスも上げました。本来仕様のバスは、釣ってません・・・。

ウエダは、今年の8月で解散してしまいました。震災の影響で、材料が手に入ら無くなったためだそうです。非常に残念です。

ここまで突き詰めた製品は、使い手を選ぶのでなかなか市場には出しにくいですが、今は他のメーカーも似たようなロッドを出してきています。

BJさんもエバグリのテスターになってロッドをリリースしたので、まんまPro4EXスタイルの掛け方が出来るはずです。それが、ソルティーセンセイションです。持った感じは、行けそうでした。

TICTも、ウエダへ発注していたので、掛けるロッドを出してます。34は、どうなんでしょうね?
マグロハンターKGさんが買ったので、また借りてみます。

ウエダは、地味で真っ黒な外観が良かったので、折らない様に大事にガンガン使っていきます。

2012-11-01 Waist tackle box  [Fishing Goods]

ウエストタックルボックスについて、書こうと思います。

HEIHOのウエストハンターを使ってます。
http://www.meihokagaku.co.jp/products/detail.php?product_id=548

前にレポした様に、ロック部分のプラスチックが割れました。
CA3A1884.JPG

UPにすると、
CA3A1885.JPG

で、完全にロックされる側が折れました。
CA3A1926.JPG

ここに、以前から補強として付けていた1mm厚のアルミ板を加工した受け口をボルトで止めました。
CA3A1927.JPG

ステンレス超低頭小ネジM3×8mmとステンナットの組み合わせを、穴を開けて付けました。
CA3A1928.JPG

なかなかしっかり固定出来ます。
CA3A1929.JPG

磯タモの紛失といい、ボックスの破損といい、トラブル続きでしたが両方共完全復帰しました。

先週は仕事の関係で週末釣りが出来ませんでしたが、何故か今週末は金曜休みの3連休です。

が、折角に平日休みなのに、明日は激荒れの様です。あーーあ・・・。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。